壁床イロニハ35150+ 00905206100335150化粧膏木片石膏取付座木片新建材取付座躯体モルタルタイル取付座コンクリート(厚さ40mm以上)プラグ4mm取付ネジ + ナベタッピンネジモルタル又はタイル壁パネル4mm取付ネジ + ナベタッピンネジ裏補強(厚さ40mm以上)ガードバーナベタッピンネジ(締付トルク15kgf・cm以下)ガードバー受け金具コーナー受け金具ドリルワッシャー(W4)棚板ガードバー受け金具ワッシャー(W4)ガードバー受け金具ワッシャー(W4)R254 - BR254 - TR521R450(ユニバーサルシート)R203/R254/R251/R521/R520(タオル掛/フック)R2106(化粧棚)15028281.2.※3.4.1.在来工法(Cタイプネジ使用)2.パネル工法(Cタイプネジ使用)UP70DOWNFL1.※2.3.4.取説9取説10取付手順1.取説11取付手順249取付手順施工例取付位置のセンターを決め、ネジ穴位置を決めます。タイルにジャンピング(タイルタガネ)でマークします。タイル用ドリルφ6.4mmにて深さ30mm程度穴掘りします。アンカープラグ(カールプラグ又はフィッシャープラグ)を挿入します。取付座に取付けネジを通してねじ込み、取付座を固定します。取付け材にブラケットを被せて、ブラケットにガタつきがない様に、ブラケット固定ネジを締めて固定し、完了です。取付位置のセンターを決め、ネジ穴位置を決めます。壁材が厚さ6mm以下の場合はあらかじめ壁裏面に補強してください。下穴φ3m/mをキリ・ドリルなどであけます。取付座に取付けネジを通してねじ込み、取付座を固定します。取付け材にブラケットを被せて、ブラケットにガタつきがない様に、ブラケット固定ネジを締めて固定し、完了です。○ コンクリートの場合は、100mm以上の 壁厚が必要です。プラグブラケット○パネルの場合は、下図のようにしっかり補強してください。表面パネルパッキンL取付座センターブラケット止めネジ901○ 木補強の場合は、t=50mm以上で 構造材にしっかり固定してください。コンクリート(厚さ100mm以上)取付ネジ(M6×L)六角ボルトモルタル又はタイルブラケット木補強(補強板(厚さ3.2mm以上)取付座センターブラケットパッキンSブラケットシート付属品ネジキャップ(注)木下地の場合は、コーチスクリュー(6×L)となります。取付座イを取付ネジロで壁に固定します。ブラケットニを取付座イに被せ、下部よりブラケット固定ネジハを締め込み完了です。取付座センターブラケット止めネジ下図に従ってユニバーサルシートを壁に取付、ネジキャップをセットしてください。(注)取付ネジを取付ける際はシリコンを注入して確実に締めてください。取付後、ご使用方法を参照し、シートがスムーズに動くかご確認下さい。2.281.2.3.4.5.6.1. 取付け位置を決めネジ穴位置にキリ、ドリルなどでφ2.5mm程度の下穴をあけます。2. 左図の要領で壁に受け金具をしっかりと固定します。3. 棚板を差込みガードバーで固定し、ガタツキがないかを確認し完了です。ドリル付属品取付ネジ(M6xL)六角ボルト4mm取付ネジ構造材取付ネジ( 6×L )コーチスクリュー補強木(厚さ50mm以上)木補強(ブラケット取付ネジ( M6×L )六角ボルト補強板(厚さ3.2mm以上)表面パネル止めネジユニットパネルの場合 ※参考壁補強の方法 コンクリート下地の場合(フック)取付座の種類木下地の場合対象R203 - SR254 - AR254 - MR251R520取付位置のセンターを決め、ネジ穴位置を決めます。下穴φ3m/mをキリ・ドリルなどであけます。タッピングネジですが、補強の為必ず壁裏面に裏補強してください。取付座に取付けネジを通してねじ込み、取付座を固定します。取付け材にブラケットを被せて、ブラケットにガタつきがない様に、ブラケット固定ネジを締めて固定し、完了です。壁面種類別取付例取付穴開け寸法
元のページ ../index.html#251